歯周病治療 PERIO

当院の歯周病治療

歯周病の治療は
早期発見・早期治療が大切です

歯周病とは、歯と歯ぐきの間に歯垢や歯石が溜まることで、歯肉に腫れと痛みを引き起こす病気です。
歯周病は自覚症状がないため、いつの間にか進行してしまい気がついたときには重度の歯周病になっているケースもあります。歯周病が進行すると、最終的には歯ぐきが歯を支え切れずに抜け落ちてしまう恐ろしい病気です。歯垢や歯石は歯ブラシでは取り除くことが難しいので、定期的に歯科医院で歯周ポケットの検査や歯のクリーニングをする必要があります。日本人の約8割(初期症状を含む)が歯周病になっていると言われているため、歯ぐきが腫れている・歯ぐきから血が出たなどの症状がある方はお早めにご相談ください。

このような場合はご相談ください

  • 歯磨きすると血が出る
  • 口の中がネバネバする
  • 口臭が気になる
  • ブラシに血がつく
  • 歯がしみる
  • 歯ぐきが腫れている
  • 噛み合わせが悪くなってきた気がする
  • 歯がグラグラする
  • 歯ぐきが下がり歯の隙間が開いてきた
  • 歯が浮いてる感じがする
  • 歯と歯の間にものが詰まりやすい
  • 口の中が苦い
  • 歯ぐきが変色している

など

歯周病と全身疾患の関係

歯周病は歯科疾患の中で唯一「生活習慣病」と言われており、さまざまな病気と関りがあります。
歯周病菌は歯ぐきの中の毛細血管を介して、あるいは唾液や呼吸を介して肺に入り込みそこから血管へと流れ込みます。歯周病菌の毒素は、血管を詰まらせたり血糖値をコントロールするインスリン分泌を抑制したりと、身体全身に悪影響を及ぼします。
歯周病になると、「糖尿病」「脳卒中」「心筋梗塞」「動脈硬化」「肺炎」「早産」などの発症リスクが高まりますので、健康維持のため早期発見と早期治療が欠かせません。

歯周病の原因

01

口内環境

歯並びの悪さ、歯に合っていない修復物、口呼吸や歯ぎしりなどの口内環境はプラーク(歯垢)を増殖させやすく、歯肉の炎症を悪化させることに繋がります。

02

喫煙

タバコに含まれるニコチンや一酸化炭素は血管を刺激し、歯肉の血行不良を引き起こしたり、歯周組織の酸素欠乏を引き起こします。
歯肉が栄養不足になることで、歯周病菌を予防する免疫力が低下し、歯周病を重症化させてしまいます。

03

ストレス

気持ち的にストレスをかかえていると、身体の免疫力が低下し歯周病菌を予防できなくなります。
ストレスによる生活習慣の変化は歯周病を悪化させやすくなり、精神的なダメージだけでなく身体的なダメージも大きくなります。

04

食習慣

柔らかいものや甘いものを食べる機会が多い人は歯周病菌の原因であるプラークが繁殖しやすくなります。
また、不規則な食習慣や栄養偏りは歯周組織の抵抗力を弱め全身の健康に悪影響を及ぼします。

当院の歯周病治療

歯周外科治療(フラップ手術)

重度な歯周病のときに行う治療法です。フラップ手術では、歯周病菌が歯周ポケットの奥深くまで入り込みスケーラーが届かない場合に、歯肉を切開して部分的に切り開き、歯槽骨が見えるようにします。
歯周病菌に感染した歯周組織を徹底的に取り除き、歯の根本を綺麗にすることで歯ぐきを健康な状態に戻します。

歯周組織再生療法(リグロス)

歯周病は歯肉や歯槽骨が歯周病菌によって侵され、最終的には歯が抜け落ちてしまう危険性がありますが、歯周再生療法(リグロス)を行うことで、破壊された歯周組織を取り戻すことが可能です。リグロスの主成分は「bFGF」というタンパク質で、「bFGF」は骨や筋肉などの細胞を増殖させて成長を促す作用があるため、歯周病によって歯が抜けてしまうことを防ぐことができます。
(リグロスは保険適応の治療です)

レーザー治療

当院で使用するレーザーはエルビウムヤグレーザーといい、光や熱がスケーラーでは届きにくい部分にもしっかりと届くため、歯周ポケットの奥深くまで進行した歯石を除去することが可能です。
エルビウムヤグレーザーは身体に優しく、患者さまの負担も少ないうえに殺菌効果も見込めるレーザーです。
審美的に良い仕上がりを期待でき、知覚過敏になるリスクも軽減できます。
また、症状によっては炭酸ガス(CO2)レーザー治療を行う場合もあります。

咬合性外傷の治療

定期的に歯科医院に通っており、毎日のブラッシングも気を付けているにも関わらず、歯周病の進行が止まらないという方は「咬合性外傷」による歯周病の可能性があります。咬合性外傷とは、一つの歯に力がかかりすぎてしまい、歯ぐきや骨に悪影響が出て、歯がぐらついたり噛み合わせが悪くなったりすることです。結果的に歯を支えている歯周組織が破壊され、歯周病が進行していきます。
咬合性外傷を引き起こす原因として、元々歯並びが悪いことが考えられますので、その場合は矯正治療をご提案することもあります。

スケーリング

歯ブラシだけでは取り除くことのできない歯垢や歯石などの汚れを、衛生士がスケーラーという専用の器具で取り除きます。
汚れを放置していると歯石が硬くなり落ちにくくなるため、通院回数が増えてしまいます。スケーリングは比較的軽度な歯周病の治療で用います。

PMTC

PMTCとはプロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニングの略で、歯と歯の間や歯の表面についた汚れ(ヤニや着色)を専用の機器を用いて落としていきます。
口腔内の汚れを落として綺麗にした後に、さらに表面をツルツルにするために研摩し、最終的にはフッ素を塗布して仕上げます。
PMTCをすると歯周病菌が付着しにくくなるため、お口のトラブルの予防になります。

ブラッシング指導

担当衛生士によるブラッシング指導を行っています。歯周病の予防、再発予防のために毎日のブラッシングは必要不可欠です。歯並びや口腔内の状態が異なる患者さま一人ひとりに、一番適した歯磨きの仕方を指導します。

歯周病治療後は定期的なメンテナンスを行わないと
歯周病が再発しやすくなります。
丁寧に歯を磨く方でも3ヶ月で歯の表面に
細菌が付着してしまいますので、
健康な状態を維持するためにも3ヶ月に1度、
歯石除去やクリーニングすることをおすすめします。