CAD/CAM技術の白い人工歯の落とし穴
人工歯製作のパラダイムシフト 保険がきく白い歯(歯科用語では)CAD/CAM冠や、セレックなどのセラミックの人工歯はCAD/CAM技術を使って製作されます。 このCAD/CAM技術を使った人工歯は同じ材質でも従来の人工歯…
マウスピース矯正とは:インビザラインと歯ならび
インビザライン矯正 我々歯科業界にいると、患者さんも歯科矯正について、当然マウスピース矯正について知っているものだろうと考えがちですが 先日メディア関係の方と話しをすると、必ずしも認知されているのではないということがわか…
認知症と歯周病原菌の関係
歯周病菌で認知症? 今日のヤフーニュースに面白い項目がありました。 それは、歯周病を起こす菌、歯医者ならば(私の世代以下の歯医者ならば確実に)必ず知っているジンジバリス菌(Pg菌)が、アルツハイマー型の認知症をひきここす…
新型コロナと歯科医院の空間除菌
歯科医院での新型コロナウイルス対策:空間除菌編 まず、私の歯科医師としての結論 空気中のウイルスをなくすには換気(窓を開けっ放し)が最も効果があるんじゃないかと考えています。(次亜塩素酸、オゾン、MA-T®︎よりも) 歯…
地元の大学医師による新型コロナ感染症に関する講演会
医学部歯科口腔外科の講演会 昨日の診療後は医学部歯科口腔外科が主催する講演会がありました。 講師の先生は、歯科医師ではなく医学部の感染症科の医師による講演でした。 時々全国放送のテレビに も出演しておられる大…
- 1