歯医者の視点から新型コロナでの死亡リスクを下げる
新型コロナでの重症化そして死亡のリスク 新型コロナウイルス感染症で8割の方は無症状や軽症で2割の方が重症化します。 その重症化した方の中には、死亡にいたる場合もあります。 その死亡に至る方で大きな問題なのはサイトカインス…
新型コロナに危ない職業
日本歯科医師会の発表 によると 現在まで 歯科治療で、新型コロナウイルスに感染した患者さんはゼロです。つまり、そういう人は一人もいません。 日本では、そのへんの所は、感染を追っているクラスター対策班によってかなり緻密に調…
アルコールに匹敵する歯医者の奥にある消毒液をつくる器械
アルコール不足も解消する別の消毒液をつくる器械が歯科医院の奥ににありました。 歯科業界で15年ぐらい前に、すごくはやった消毒の液があります。(正確には、それをつくる器械) それは、15年ぐらい前には、我々歯医者は、強酸性…
歯医者にとっての新型コロナウイルス感染
新型コロナウイルスがヒトの細胞に進入する入口は? 新型コロナウイルスは、人間の細胞の表面に存在するだけでは、あまり問題はおきません。 問題は、ヒトの細胞の中に入り込んで感染が成立します。 ただ、普通の状態ではバリアーがあ…
PCR検査を富山県民全員にしたら
歯科業界にPCR法が導入されたのは、10年ぐらい前です。 歯周病の細菌の検査のために利用されています。 これは、保険が効かない検査で、患者さんが支払う検査の費用がおおよそ2万円ぐらいです。 そして歯科医院が検査会社に支払…
口腔ケアは新型コロナウイルス感染予防に有効か?
口腔ケアとウイルス感染 口腔ケアがインフルエンザウイルスの感染を減らすということは、多くの歯医者などの研究で確実だと思います。 では口腔ケアが新型コロナウイルスの感染を減らすかどうか?については、 今のところ、それはあり…
歯医者のウイルス学 その2
このブログに以前書いたウイルスについての説明は、かなり評判が悪く 何を言っているか全然分からなかったと言うことなので(ある歯科衛生士の意見)、今回は、もう少しわかりやすく書きます。 まず、コロナウイルスについて理解するに…
- 1