花のある生活
いつも、朝こっそりと花を生けてくれるスタッフがいます。 自宅から、花を切ってきて、持参の花瓶に生けてくれます。 季節ごとに選ばれた花は、とてもきれいで、また、種類も豊富です。 生花には、造花にない美しさがあり、みずみずし…
院内勉強会
今日は、CHP研究会・諸井 英徳先生を招いての勉強会です。 もしテーマをひとつだけ絞るとなると 歯科をとおして、みんなでしあわせになろうよっ。 歯科医療人として、何ができるか。 自分自身どうしたら、充実感を味わうことがで…
明日は、院内勉強会
明日は、院内勉強会のため、5時まで休診させていただきます。 院内に予防歯科界トップのM先生を招いての院内研修会が行われるのです。 とっても、楽しみです。 M先生は、面白く、エネルギッシュで人間的にも魅力的な方です。 私も…
かぶせ物
今日、読売新聞に歯のかぶせ物の記事が載ってました。 かぶせ物は、いろんな種類があり、それは患者さんの価値観で大きく異なります。 小臼歯は、笑ったり、おしゃべりしたら、結構目立つ部位です。 私の立場から言えることは、それは…
休み明け
休み明けの、やまもと歯科医院は忙しいです。 皆さん、月曜日になってやまもと歯科医院スタッフ は、リフレッシュされました。 ただいま、やまもと歯科医院の平均年齢は、○○才です。 もちろん、わたしが、年齢をあげていることは確…
秋の気配
なんだか、寒くなってきました。 ここ最近まで、半袖で生活していたのですが、今日はそうはいきません。 気がつくと、うたた寝してしまうので、気をつけないといけません。 今日の私は、のんびりムードで過ごしました。 夏に講習会通…
私の叔母さん
今日、診療室に叔母さんが2人こられました。どちらも私の母の妹です。 幼い頃から、いろいろ可愛がってくれて本当にありがたいです。 2人とも、気のいい・お人よしキャラです。 診療室でも、昔と変わらず、テッチャン と呼んでくれ…
読売新聞の医療ルネッサンス
読売新聞で今週連載の医療ルネッサンスは、歯のことがテーマになっています。 いままで私が、ほえつづけたことでは、あ~りませんか。 私は、以前から神経付近の虫歯の歯には、かなり気を使っていました。 なるべく、神経を取らないよ…
買ってしまいました。
ついに買ってしまいました。 眞鍋 かをりのブログ本 大きな声では、いえませんが、実は私のブログで世間をどっか~んっ。と言わせたいのです。 今現在、アクセス数も少ないので、テンションが下がります。 ここらで、ブログの女王”…
読売新聞
今日から、読売新聞の医療ルネッサンスに、 歯 の記事が掲載されています。 皆さんに多く、理解してもらうにはやはり マスコミの力 が一番はやい。 今回の記事は、記者の方がよく取材されているため、あんしんして任せることがで…
キシリトール
食事後、キシリトールガムをかむとむし歯予防になります。 いまや、キシリトールは市民権を得たデンタル・グッズのひとつです。 私もよく噛んでます。 かなり、長いこと噛んでいると顎が疲れます。 キシリトールガムは、硬めなので唾…
インプラント
インプラントは、適応症の方ばかりではありません。 インプラントを希望されていても適応症でない方もいらっしゃるのです。 ですが、インプラントの世界も日々進歩しています。 不適応症の原因の大多数は、骨の量不足(もしくは、骨が…