歯科セミナーと歯科の会議はZoom(ビデオ会議)に移行
Zoomが流行っています
歯科業界では、ここ最近、歯科講演会、歯科セミナー・会議がZoom(ズーム)などのビデオ会議に移行しています。
私とやまもと歯科のスタッフは、ちょうど1年前からZoomでの小規模な歯科セミナーに参加し始めました。違うビデオ講演会には3年前から月に1回参加し始めました。
そして、今月だされた緊急事態宣言でほぼすべてがZoomになったか、それができなければ中止となったようです。
私も講師の歯科医師などが東京で講演するのを、Zoomで半分寝ころびながら自宅で受けます。
Zoomでの講演会を家で聞く場合、最大の欠点は、実際に参加して聞くよりも眠くなる確率が高くなるということです。
これは、私が座りながら聞いているのですけど、あまりにもくつろいで聞いているためです。
でも、東京までの交通費や、時間をかなり節約できますので、プラスマイナスを勘定すると、プラスの方がかなりおおきいです。
3日前も東京での講演会を高岡の自宅で参加しました。
そして昨日は、やまもと歯科のスタッフと東京の歯科関係の会社の人とZoomでビデオ会議に参加しました。
Zoomによる歯科セミナーになれてしまうと、実際に東京に行くのがかなりつらく感じるようになります。
少なくてもこの新型コロナ危機が終わるまで、私も東京に行くことはないとはおもいますが。